Quantcast
Channel: 人・講演録 - トラベルジャーナル
Browsing all 15 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東洋大の古屋秀樹教授が語るツーリズムを再構築する観光GX

東京観光財団が2月8日に開催した観光活性化フォーラムで、東洋大学国際観光学部の古屋秀樹教授による「観光GXによる持続可能な観光の実現に向けて」と題する基調講演が行われた。経済社会システム変革に向けて動き出すGXについて、観光業に関わる部分に触れながら解説された。...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

法制度の構造をまず把握して 三浦雅生弁護士が語る業法・約款の基礎知識と現代的問題

三浦雅生弁護士 旅専(旅の専門店連合会)とトラベルジャーナルは3月3日、都内で旅行業界向けセミナーを開催した。コロナ禍から旅行需要が回復するなか、旅行業法や約款のどのような点に注意していくべきか。日々の業務に関わる業法・約款の基礎知識と現代的問題について三浦雅生弁護士が説明した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DMO KYOTOの堀江卓矢専門官が語る観光データの読み解き方と活用

東京都は3月1日にデータ利活用のファーストステップセミナーを開催した。基調講演には京都市観光協会(DMO KYOTO)DMO企画・マーケティング専門官の堀江卓矢氏が登壇。DMO KYOTOの取り組みを通して、観光データの読み解き方や具体的な活用手法などが紹介された。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リージェンシー・グループの沼能功会長が語るラグジュアリートラベラーが求めるもの

5月に開催された国際ウェルネスツーリズムEXPOのセミナーにラグジュアリートラベル専門の旅行会社リージェンシー・グループの沼能功代表取締役会長兼社長が登壇した。旅行形態や動向から特徴を分析、コロナ後の変化も踏まえ、ラグジュアリートラベラーが真に求めているものを説明した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

観光業経営コンサルタントの西川丈次氏が語るコロナで変わるおもてなし

おもてなし経営研究所は6月20日、東京国際フォーラムで第20回おもてなしホスピタリティセミナーを開催した。同研究所の西川丈次所長が登壇し、「行動を『考動』に変える!~コロナで変わるおもてなし~」をテーマに、実際に受けたサービスのエピソードを披露した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界一のサービスマン・宮崎辰氏が語るサービスの本質

おもてなし経営研究所が6月20日に東京国際フォーラムで開催した第20回おもてなしホスピタリティセミナー。メートル・ドテル(サービスチームの最高責任者)として数々のグランメゾンで活躍した宮崎辰氏がゲスト講師を務め、「サービスマインドの醸成~感情接客」をテーマに、レストランサービスにおける役割について語った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高千穂ムラたびの飯干淳志代表が語る農村ツーリズムによる地域再生

和歌山大学に日本初の観光地域分野の専門職大学院設置を記念するシンポジウムが8月に開催された。同大学院観光学研究科の客員教授で、高千穂ムラたび代表取締役を務める飯干淳志氏が講演。高千穂の秋元集落と北イタリアの農村ツーリズムの事例を語った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ツーリズムみはまの橋川史宏氏が語る熊野・伊勢の地域づくりと人材育成

和歌山大学が8月に開催した専門職大学院設置記念シンポジウムに、同大学院観光学研究科の客員教授で、ツーリズムみはま理事の橋川史宏氏が登壇した。伊勢のおかげ横丁の建設から経営、熊野のエコツーリズムを推進した経験から地域づくりと人材育成について語った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

教育旅行関係者が語る「探究的な学習をどう実現するか」

日本修学旅行協会は8月に「これからの教育旅行〜コロナ禍を経て『探究的な学習』をどう実現するか」をテーマに教育旅行シンポジウムを開催した。新学習指導要領で重視される課題設定、情報の収集・分析、問題解決力を身に付ける教育旅行について関係者が議論した。 コーディネーター竹内秀一氏(日本修学旅行協会理事長)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

訪日キーパーソンが語る「チャンスはなにか?」

インバウンドの再開は日本経済再浮上のきっかけとなる。海外から多くの来訪者を迎え入れることは世界における日本の存在感を高める好機にもなる。このチャンスをどう生かすかをテーマに「インバウンドサミット2023」(主催MATCHA)が9月27日に開催された。同サミットから基調講演セッションを採録する。 モデレーター青木優氏 MATCHA代表取締役パネリスト小橋賢児氏...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

國學院大の小林裕和教授が語る着地型観光とデジタル化への道

ひがし北海道自然美への道DMOが12月に「ひがし北海道における着地型観光の方向性」をテーマに開催したシンポジウムに國學院大學観光まちづくり学部の小林裕和教授が基調講演に登壇。道東地区における着地型観光とデジタル化について語った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

<PR>日本総研国際戦略研究所の田中均特別顧問が語る、世界の分断と日本の戦略

世界はグローバリゼーションから分断化に移行しつあり、その象徴がウクライナやガザ地区での戦争だ。現在、深刻さを増す4つの大きな分断があり、日本の未来にも多大な影響を与えることが確実となっている。1月12日に都内で開催されたトラベル懇話会の新春講演会で、国際情勢に精通した田中均氏が現状を分析し、日本が取るべき戦略を語った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

<PR>トラベル懇話会、渡航自由化60周年を迎え、海外旅行の本格復活へ

旅行業の経営者等で構成されるトラベル懇話会は1月12日、東京・有楽町の朝日ホールで新春講演会・賀詞交歓会を開催した。46回目を迎えた今年はコロナ禍の影が消え、参加者からは旅行需要復活への自信と期待がうかがえた。 トラベル懇話会の百木田会長...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジェイアール東日本企画の高橋敦司常務が語る「自ら変革するひがし北海道の観光」

ひがし北海道自然美への道DMOが12月に開催した着地型観光のシンポジウムで、ジェイアール東日本企画常務取締役チーフ・デジタル・オフィサーの高橋敦司氏が登壇した。「自ら変革するひがし北海道の観光」をテーマに、コロナによる観光の変化とひがし北海道のブランド構築について語った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

神奈川大学の髙井典子教授が語る持続可能な観光と観光客の新たな可能性

駒沢女子大学が「持続可能な観光とツーリストシップ」をテーマとして2月に開催したシンポジウムに、神奈川大学国際日本学部の髙井典子教授が登壇した。持続可能な観光とその実現のために観光客として個人ができることについて語った。  まず持続可能な観光とは何か。サステナブルツーリズムについて国連世界観光機関(UN...

View Article

Browsing all 15 articles
Browse latest View live




Latest Images